脳内垂れ流し

ここで書いてあることは別人が書いたものだと思って、他で持ち出したり質問したりしないように!

デレステ用コントローラーを作ろう

はじめに

みなさんこんにちは、デレマスで高垣楓さんのプロデューサーをさせて頂いております

Shiryl(しりる)と申します

 

今回はTHE IDOLM@STER M@STER EXPO(アイマスEXPO)用に制作した、『アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ(以下デレステ)』用コントローラーの廉価版の製作方法を紹介しようと思います

 

デレステでは操作がキーボードでしか受け付けられないので、Raspberry pi pico(以下Pico)にgp2040というコントローラーというコントローラーとして使用可能にするプログラムを導入して、モードをキーボードに設定してキーボードコントローラを作成します

多分何言ってるか分かんないと思いますが…(私もわからない)、Picoにプログラムを入れて5ボタンのキーボードとして使えるようにします

 

今回製作するものは廉価版と言っても、12/15に当サークルスペース(O-16a)で展示する物とは本体に採用しているケースが違うだけで、性能は変わりません

(※後に5ボタンから10ボタンへ変更になりました※)

興味がある方は、Myコントローラーを製作してデレステをレッツリズムしてみて下さいね

 

 

 

購入したパーツ

今回用意したパーツ類は以下となります(大体10000円くらい)

 

ケース:タカチ電機工業 ネットワークケースPF28-5-20W 約3000円

安く済ませるなら他にも候補はある(1200円~)

 

 

ボタン:Flexigear FlashTap(30mmx5) + セイミツ工業PS-14-DN(24mmx1) 約4000円

総ストロークの少ないマイクロスイッチを採用したボタンが向いています

→最近はOneFramePWS Blaze等の選択肢もあります

 →価格が高いと思ったら三和電子製のボタンで大丈夫(約1600円)

 

 

基板:Raspberry pi pico(RP2040 Type-C) 約600円

→ピンヘッダ付きを入手した方が難易度は下がる

  付いてない場合は購入してはんだ付けしましょう 

 

 

外部配線:USBパネルマウント(Type-C) 約1000円

→見た目を気にしないなら必要ない

 

 

内部USB配線:Type-C to Cケーブル(30cm) 約100円

→100均で入手できるならそれでも良い

 

 

外部USB配線:Type-C to Aケーブル(2m) 約300円

長さは2~3mあれば十分

 

 

内部配線:UL1007耐熱ビニル絶縁電線(AWG:28) 約700円

 

内部端子:ファストン端子#110メス×12個 約150円

 

内部端子:コネクター用ハウジング 約50円

 

内部端子:ケーブル用コネクター 約50円

 

各パーツはもっと価格を抑えることはできるので、構成は好きにされて下さい

最低限Picoとボタン5個あれば、廃材を使ってコントローラーは作成できます

 

 

 

 

用意する工具

ケースに穴開け加工が必要なのでホールソーを用意します

ドリルはホームセンターでレンタルすれば良いので省略

他には端子の圧着に専用工具があれば便利です

ペンチ等で気合いがあれば圧着できなくはないです…

 

 

下準備はできたので、ここからが作業となります

 

 

 

 

1.Raspberry pi picoへgp2040の導入

Raspberry pi pico(pico)へgp2040-ceをインストールしていきます

まずgp-2040のページへアクセスします

 

Downloadから自分の基板に合ったものをダウンロードします

(Raspberry pi pico用をダウンロードすれば基本的にOKです)

 

PicoをBOOTSELボタンを押しながらPCに接続してください

 

接続するとRPI-PR2ドライブが追加されるので

『GP2040-CE_xxx_Pico.uf2』をドラック&ドロップで追加してください

これでgp2040-ceのインストールは完了です

 

 

 

2.ケースに穴をあける

ケースには何も穴が開いて空いていませんので加工していきます

 

まずはケースの上部に30mmの穴を34mm以上の間隔を開け、5つ穴をあけます

この穴へボタンが埋まりますので、自分がプレイしやすいように配置してください

 

次にサイドパネルへ24mmのUSBパネルマウント固定用の穴とボタン用の穴を開けます

 

穴あけ作業はホームセンター等の工具レンタル等を利用しましょう

 

 

 

 

3.配線を作成する

配線は200mm程度のファストン端子が1つ付いた配線を6本

 

200mm程度の配線に60mm間隔でファストン端子を5つ付け

最後に120mm間隔でファストン端子が1つ付いた配線を1本

以上を作成します

ファストン端子#110やQIコネクタの圧着方法は私が書くより分かりやすいので

以下のサイトを参照してください

 

 

 

 

4.パーツを組み立てる

まずはPicoから伸びている端子に配線を接続していきます

配線する箇所は以下の通りです

A:緑=GP6=B1

B:赤=GP7=B2

X:青=GP10=B3

Y:黄=GP11=B4

RB:橙=GP12=R1

ST:白=GP17=S2

G:黒=GND

 

ケースへボタンとUSBパネルマウントを組み込みます

 

ケース内のボタンに配線をします

各ボタンに黒色の配線を繋いだ後

橙/黄/青/赤/緑の順で配線を繋ぎ

上部へ白の配線を接続します

 

USBパネルマウントとpicoをUSBケーブルで繋ぎます

 

ケースを閉まれば完了です




 

5.gp2040の設定をする

これからコントローラーをキーボードとして使えるように設定変更していきます

まずは裏面のボタン(GP17)を押しながらPCへと接続してください

 

『Remote NDIS based Internet Sharing Device』というデバイスが追加されます

次にブラウザで以下のリンクを開いてgp2040-ceのコンフィグを開きます

192.168.7.1

 

1.Settings > Input Mode Settingsを開き

 Current Input Modeを > Keyborad へ変更します

 (ついでに右上のボタン表記をgp2040へ変更してきましょう)

 

2.Settings > Input Mode Settings > Current Input Mode 内の

 keyboard Mappingを以下へ変更します

 B1=Z, B2=X, B3=C, B4=V, R1=B, S2=Escape

 (他の値は変更しなくてもOKです)

変更ができたら"Save"を押して設定を適用させます

 

3.Settings > Boot Input Modesを開いて

 B1=Keyboardへ設定してください

 他の値は"No Mode Selected"にしておく方が良いです

変更ができたら"Save"を押して設定を適用させます

以上でgp2040-ceのコンフィグは終了となります

 

コンフィグ作業が終わったら、一旦PCから接続を解除して

一番左のB1(GP6)ボタンを押しながらPCへ再接続します

 

成功していればPCへキーボードとして認識されています

 

キーボードとして認識されたら、デレステが操作可能な配置となっているか

キーボードの同時押しチェック用Webアプリでテストしてみましょう

 

下記のようにZ,X,C,V,Bが反応していれば作業終了です

 

 

 

それではデレステでレッツリズム!