脳内垂れ流し

ここで書いてあることは別人が書いたものだと思って、他で持ち出したり質問したりしないように!

持参するアーケードスティックについて

最近アーケードスティックに触ることが連射機能でRPGを放置するだけの人が書く、説得力のないブログでございます…みなさんごきげんよう

 

ずっと前から思っていた事ではあるのですが、動画勢として格ゲーイベントを見ているときに見慣れたデザインのアーケードスティックを見ることが多くないですか?そりゃそんなに種類がないからね~とかではなく、”購入時のデフォルト”という意味で…

 

そこで前から気になっていてことをTwitterで軽くアンケート取ってみました。

回答数が少ないのはひとまず置いといて(どうか見逃してください)、購入時のままイベントに持っていくと回答するプレイヤーが多いこと!

 

あなたさぁ…それ会場で置き忘れたら確実にアウトだよ?
自分の物に名前を書こうねと小学生の時に教わったろ?(言いすぎ)

 

…という冗談は置いときまして、今回は持参するアーケードスティックに何をしたら良いのか、どんなメリットがあるのかを書いていこうと思います。

 

来年早々にEVO JAPANがあるので、参加するプレイヤーは参考にしていただけたらと思います。

 

 

 

 

No.01 本体奥にステッカーを張る
難易度:☆☆☆☆☆
有効度:★☆☆☆☆

 

デフォルトのデザインが1番良いの!
このデザインを変更するなんてどんでもない!
…という何かに取り憑かれた人に最低限やってほしいのがコチラ

 

普段は見えないところにステッカーを貼って、本人確認に利用しましょう。
アーケードスティック使用時には隠れていますので、デザイン性を損ないません。

 

準備はネームステッカーを用意するだけですので、イベント等でアーケードスティックを借りてる&貸してる方も、これくらいの自衛策は取るのが良いかと思います。
ただし…ステッカーを剥がされてしまうと意味はないですけどね…

 

貼るのにオススメの場所は

 

f:id:TINPOwww4545wwww:20170517090513j:plain

RAP.V系はコード収納蓋の奥
(蓋に貼ると、蓋を外した時に分からなくなるので不可)

 

 

f:id:TINPOwww4545wwww:20170517080626j:plain

TE2系は本体内のスペース

 

 

まとめ:簡単に剥がすことができるので盗難対策にはならないが、取り間違えの対策としては十分

 

 

 

No.02 USB端子にストラップを付ける
難易度:★☆☆☆☆
有効度:★☆☆☆☆

 

近年では脱着式のUSBケーブルを採用するアーケードスティックも多くなりましたが、そのケーブルにあらかじめストラップを付けておけば迷う可能性が減ります。
USB端子の近くであれば、本体から抜くときにどこに差していたか一目瞭然なので便利です。

 

f:id:TINPOwww4545wwww:20170517080750j:plain

オススメのストラップは、三和電子から発売されている押しボタンストラップ OBSF-24”がサイズ的にも便利です。

f:id:TINPOwww4545wwww:20170517081203j:plain

ストラップを付けることに抵抗のある方は、カラーテープを巻くことで同様の効果が得られます。

 

まとめ:どのケーブルが自分のアーケードスティックの物なのか分かるようになるため、分離式ケーブルで効果がある

 

 

 

No.03 レバーボールを変更する
難易度:★★☆☆☆
有効度:★☆☆☆☆

 

高い買い物をした後に、あまり予算はかけたくない!
パーツ変更で操作感が変わるのが嫌!だけど人との違いを出したいの!
…というわがままな考えの方はコチラ

 

レバーユニットを1式交換してしまうのではなく、レバーボールのみ交換しましょう。
レバー本体を変更するわけではないので操作感に大きな変化はありません。(レバーボールの重さで多少の変化はありますが、気付ける人はそう多くないと思います)

 

ただし、日本で入手できるレバーボールの種類は限られているので、被ってしまう可能性が高いことに注意しましょう。

 

f:id:TINPOwww4545wwww:20170517085938j:plain

ユニークなレバーボールも存在するので、気に入ったものを見つけましょう

 

まとめ:価格もお手頃で、ワンポイントのアクセサリとして十分に役割を果たす

 

 

 

No.04 ボタンを変更する
難易度:★★★☆☆
有効度:★★☆☆☆

 

元々アーケードスティックのパーツ変更を考えていた方は、ついでにカラーも変えてみましょう。


ボタン交換をする際は30φのボタンをすべて同じ色にしてしまいがちですが、今回はあえて4-4にしてみます。

 

f:id:TINPOwww4545wwww:20170517084518p:plain

上下配置

 

f:id:TINPOwww4545wwww:20170517084623p:plain

ドロップ式配置

 

f:id:TINPOwww4545wwww:20170517084734p:plain

中央配置


ボタンは大きく<外枠・内ボタン・キースイッチ>の3つで構成されていますが、あえて内ボタンを入れ替えて配置するのも独創性があって面白いデザインになるかと思います。

 

f:id:TINPOwww4545wwww:20170517085335p:plain

中を入れ替えればこのような配置方法も…

 

f:id:TINPOwww4545wwww:20170517090126j:plain

海外で販売されているキャラクターが印刷されたボタンを加えるとアクセントになります


まとめ:センスが問われるが、アーケードスティックの印象がガラりと変わる

 

 

 

No.05 天板デザインを変更する
難易度:★★★★★
有効度:★★★★★

 

自己主張の強い方は天板のデザインを変更して、オリジナルを目指しましょう。


人前に出すことが赤面するようなデザインにしてしまって自爆することもありますが、顔を見たことがない知人に広い会場内でも見つけてもらいやすくなる等の利点があります。

名札代わりにする場合は、事前にSNSでアーケードスティックの自撮りをしておけば認知度が高まります。

 

f:id:TINPOwww4545wwww:20170517081935j:plain

(いい歳したオッサンが女の子の絵が入ったアーケードスティックを持ち歩くのは抵抗がありますが…)

 


まとめ:自分だけのアーケードスティックは遠目から見ても名札代わりになる

 

 

 

今回はこんな感じで紹介しましたが、他にも方法があると思うので、自分なりに工夫をして下さい。
これを見てまだ何もしない知人がいたら…その時はEVO JAPANの会場でライダーキックします。Σ(゚∀´(┗┐ヽ(・∀・ )ノ